●FM美空専用機能および注意事項●
★はじめての方は、必ずお読み下さい!機能は、追加・変更される場合もあるので、収録参加前には、なるべくお確かめ下さい。
★専用機能一覧★
1,ヒミツスラッシュ機能
発言の頭に「/」(スラッシュ)をつけると、その発言は「ヒミツ」になり、司会者以外の人には見えなくなります。「/」は、全角でも半角でもかまいません。なお、このヒミツ発言は、司会者が「@なまえ」と発言することにより、表示することができます。
主に、クイズやゲームのとき、他人の答えを見られないようにするために使われます。最近は、司会者へのメッセージを送りたいときにも使われることがあります。
2,ヒミツ対象機能−発言する
「発言する/リロード」ボタンの右の「ヒミツ対象発言」ボタンを押してください。そうすると、対象者を選択する表示(チェックボックス)が出てきますので、ヒミツ発言を送る人全員をチェックし、発言内容を入力してから「発言する/リロード」を押してください(「ヒミツ対象発言」ボタンは押さないでください)。その対象の人(人たち)と司会者以外の人には見られない「ヒミツ発言」ができます。この場合、頭に「/」をつける必要はありません。この発言がされると、チャット枠に「★ヒミツ発言★To なまえ」と表示されます。
この「ヒミツ対象発言」は、司会者には丸見えですし、誤作動等により、他の人にも見えてしまう恐れがあります。大切な発言は、この「ヒミツ対象発言」を使ってしないでください(他のチャットシステムを利用してください)。また、ゲームなど、必要なときのみ使用し、関係ない場面では、できるだけ使わないようにしてください。
3,ヒミツ対象機能−受けとる
「☆ヒ・ミ・ツ☆To なまえ」と表示されたら、その対象になっている人は、ただちにメッセージを読んでください。「発言する/リロード」ボタンの下「あなたへのヒミツを読む」を押すと、左上枠にヒミツが表示されます。以前のように、キーワードを入力する必要はありません。
4,早押し機能
「発言する/リロード」ボタンの下に、4択の早押しボタンがあります。これは、クイズや、チーム分けなどのときに使います。司会者の指示があったときに押してください。早押しボタンは、誰が何番を押したか、チャット枠に表示されません。もしかすると、誤作動で、押したものが受けとられていない場合もあります。それを確認するために、早押しボタンの上に「早押し受信連絡欄」があります。早押しボタンを押して、正常に受信されると、ボタンを押した時刻と番号が、この連絡欄に表示されます。表示されていなかったり、時刻や番号がまちがっている場合は、「受信されなかった」ということですので、押し直してください。※JavaScript非対応のブラウザをご使用の場合、または使用不可にされている場合、表示されない場合もあります。
5,へぇボタン
フジテレビの人気番組「トリビアの泉」で使われているものを応用しました。「あなたへのヒミツを読む」「参加者一覧」の下に、へぇボタンのアイコンがあります。これを1回クリックすると、へぇが1つ増えます(Internet
Explorerでは「へぇ」の効果音も鳴ります)。好きな数だけ増やした後、右の「へぇ送信」を押して下さい。参加者(1へぇ以上の人)全員のへぇが集計されます。なお、「へぇ送信」だけ押しても、へぇの数は増えません。満へぇは20へぇです。
6,サイコロ機能
へぇボタンの右に、「サイコロ」というボタンがあります。これを押すと、1から6までの整数のうち1つがランダムで選ばれて発言されます。また、発言欄に数字(全角でも半角でもよい)を入力してからサイコロボタンを押すと、その面のサイコロがふれます(例えば、発言欄に10と入力してからサイコロボタンを押すと、1から10までの整数のうち1つが選ばれる)。ゲームのときに使います。司会者の指示があったときに押してください。
7,ページ表示機能
発言の頭に「*」をつけ、そのあとにサイトのURL(アドレス)のみを入力して発言すると、そのサイトを簡単にみんなに見せることができます。「*」は、全角でも半角でもかまいません。主に、ゲームのときに使います。URL以外のことを入力すると、うまくいきません。
【ダメな発言例】*http://www.ki.rim.or.jp/~hideji/onpunote/onpunote.shtml ←こんなページを見つけたよ!
8,簡単FONTタグ機能
FM美空では、発言には全てのタグが使用可能です(名前はタグ使用不可)。文字を大きくしたり小さくしたり、ということは頻繁にありますが、<FONT>タグに限り、次のように省略形のタグが使えます。
<FONT size=△>発言</FONT> → <△>発言</>
例えば、「<FONT size=6>こんばんは</FONT>」という発言は、「<6>こんばんは</>」と省略できます。ただし、△として有効なものは、「""」で囲まれていない、1から7までの半角数字、および-5から+5までの半角数字に限られます。
さらに、色指定も、省略タグが使えます。
<FONT color=×>発言</FONT> → < ×>発言</> ※×の前には、半角のスペース(空白)
色の前の半角スペースを忘れないで下さい。
9,「<」および「>」の表示機能
あまり使いませんが、他の人にタグの説明をするときなど、「<」や「>」(不等号)を表示させたい場合があるかも知れません。そのときは、不等号を二回重ねて「<<」あるいは「>>」とすると、うまく表示されます。 【発言例】文字を太くするときはね、<<B>>っていうタグを使うんだよ。
10,前言撤回
右下枠の一番下にある「前言撤回」を押すと、1つ前の自分の発言が消されます。通常の発言のほか、「ヒミツスラッシュ」「ヒミツ対象発言」「サイコロ」は消すことができますが、「早押し」「ヒミツを受けとる」「前言撤回」は消すことができません。また、消えたように見えても、ログは残っており、司会者には見えていますので、注意してください。
2つ以上前の発言を消したい場合は、「発言」欄に、半角の数字を入力してから「前言撤回」ボタンを押してください。例えば、3つ前の発言を消す場合は、「3」と入力してから「前言撤回」を押します。「早押し」「ヒミツを読む」「前言撤回」以外の発言は全てカウントしてください。
★注意事項★
◎誤作動について
このチャットシステムは、仙台のひでぢ・完全オリジナルです。CGIについては、ことあるごとに少しずつ修正を加えてきましたが、いまだに発言が消えてしまう・エラー表示が出る・異常に重い等のトラブルが起こっております。ときには、この誤作動が、ゲームの勝敗に大きく影響することもあります。もちろん、誤作動がなるべくなくなるように、これまでさまざまな対策を講じてきました(実際、FM美空を始めた頃は、それまでのログが全て消えるなど、今よりずっとひどいものだった)し、これからも修正を続けるつもりですが、もし誤作動が起き、ゲームなどに影響が出た場合は、ご了承願います。たとえ誤作動があっても、よほどの場合を除いて再収録などの措置はいたしません。ご理解をお願いいたします。
◎時間について
このチャットシステムは、基本的に土曜日の午後11時から、日曜日の午前4時まで使用可能です。4時を過ぎると、発言できなくなります。収録開始時刻の目安は、11時半なんですが、司会者の準備などで、15分〜30分遅れることがあります。なるべく11時半に始められるようにしたいと思いますが、遅れてしまった場合、申し訳ありません。
◎収録途中参加/観覧(ROM)
自由です。ただし、途中参加の場合、ゲームなどに参加できない場合もあります。ご了承下さい。
◎なりきりについて
FM美空では、キャラクターへの「なりきり」も、一つの醍醐味になっています(おんぷちゃんになりきることはできません)。現在、その配役はだいぶ固定されていますが、おんぷちゃんを除いて、他の人がなりきってはいけないというルールはありません。基本的には早い者勝ちということになっています(同じキャラを2人以上登場させてはいけません)。そのキャラクターの特徴をうまくとらえ、なりきってください。
◎司会者が落ちる/質問に答えてくれない
司会者のパソコンが不調で、突然発言がなくなる(落ちている)場合があります。そのときは、しばらくお待ち下さい。また、司会者が進行や準備に手一杯で、皆さんの発言をきちんと読んでいない場合もあります。質問したのに答えてくれない、などという場合、無視しているのではなく、気づいていない可能性が高いので、何度も質問してみて下さい。
◎その他
○タグ使用…発言には、一部のタグ(<FONT><B><I><U><S>)が使えます。名前には使えません。
○名前の文字数…全角9文字まで。
○FM美空への直リンク…「FM美空」トップページに張って下さい。スタジオへは直リンク不可です。
○CM…募集しています。内容は問いません。いつでもメールでどうぞ。
○突然の収録時間変更等…「FM美空」トップページに掲載します。
○CGI修正…収録中、突然CGIに修正を加える場合があります。そのとき、一時的にエラーになることもありますが、リロードすればもとに戻ります。