ソロ・クラリネット:赤坂 達三
国立音楽大学で学んだ後、パリ国立高等音楽院をはじめ、パリ・コンセルヴァトワール、ベルサイユ国立音楽院、パリ・ポールデュカス音楽院のクラリネットと室内楽をすべて1位で卒業。 コンクールでは、パリ国際音楽コンクール1位、トゥーロン国際コンクール3位、日本クラリネットコンクール1位なしの2位、日本木管コンクール1位及び朝日新聞社賞受賞、と輝かしいコンクール歴を重ねてきた。 ロンドンに本拠を置く「国際クラリネット協会」の本部から”40年来の偉才”と絶賛され、注目されている。現在、日本でただ一人のソロ・クラリネッティストとして各主要オーケストラとコンチェルトを共演するかたわら、日本全国でリサイタルを行い、好評を得ている。 最高の技術、深い音楽性を合わせ持つ正統派クラリネット奏者として高い評価を得る一方、親しみやすいポップスなどさまざまなジャンルもこなし、幅広いファンを獲得している。実力をスター性を兼ね備えたスパーソリストとして、テレビ、ラジオにも多数出演。趣味は、クラシックバレエ、絵画、温泉、熱帯魚と幅広い。 |
14歳 | 田中保人氏に師事しクラリネットを始める。 | ||
1983年 | 4月 | 国立音楽大学に入学。小笠原長孝・横川晴児の両氏に師事。 | |
1986年 | 6月 | パリ12区音楽院を満場一致の1位で卒業。ギィ・ドプリュー氏に師事した。 | |
1987年 | 1月 | パリ国際音楽コンクールUFAM1位。 | |
6月 | ベルサイユ国立音楽院を満場一致の1位で卒業。アンドレ・ブータール氏に師事。 | ||
1990年 | パリ国立高等音楽院室内楽のクラスを満場一致の1位で卒業。ジャンノエル・クロック、ジャン・ケルネー、ジュラール・フレミーの各氏のもとで室内楽の研鑽を積む。 | ||
1991年 | パリ国立高等音楽院クラリネット科を1位で卒業。ギィ・ドプリュー、ミッシェル・アリニヨン、現代曲をアラン・ダミヤンの各氏に師事。 南仏で行われた、管楽器のコンクールでは大変名高い「トゥーロン国際音楽コンクール」で3位入賞を果たした。これは、国際連盟に加入したクラリネットのコンクールの中では日本人として初めての入賞で、各国から大きな注目を浴びている。 同年、第3回日本クラリネットコンクール1位なしの2位入賞。第2回日本木管コンクール1位及び朝日新聞社賞受賞。 |
![]() | ![]() |
The Scent of Great Britain | Une Belle Soiree |
![]() | ![]() | ![]() |
CZARDAS | ETRANGER | TOKYO WINDS NOVELETTE |