スカイプとは、パソコンをすぐに無料で使えるIP電話に変えてしまうソフトのことで、固定電話や携帯電話にも格安料金で発信できるようになります。
もともとは、ルクセンブルグ大公国のスカイプ・テクノロジーズ(アメリカのイーベイ社の傘下企業)が開発したフリーソフト。2003年からインターネットで無償提供を開始し、2005年7月現在、世界で4,400万人、日本でも170万人が利用していると言われています。2005年11月には2億ダウンロードに達し、2006年4月末には登録者数が1億人を突破し、毎日20万人が新規登録しているとも言われています。
現在、日本の多くのホテルは無料で利用できるブロードバンド回線(ADSLや光回線など)を完備しています。旅行や出張でホテルに滞在した時、スカイプをインストールしたモバイルノートパソコンを持っていけば、話したい相手と無料で通話したり、固定電話や携帯電話とも格安の料金で通話することが可能になり経済的と言えます。
★スカイプ利用者同士なら通話料金が無料
スカイプ利用者同士なら、日本国内外、時間帯にかかわらず通話料金はいっさいかからないので、何時間でも話すことができます。これはスカイプが近年普及し始めたIP電話と同じインターネット回線網を利用したIP通話だからできることなのです。IP電話より手軽に導入できるこから企業での利用も多く、通信コストが大幅に削減された事例が多数報告されています。
★固定電話、携帯電話への発信
格安料金で発信するすることができます。
★同時に100人までの会議通話ができる
通常電話にない機能として、同時に100人で通話できる会議通話機能(スカイプキャスト)があります(当初5人だったのですが、機能が向上し、現在は100人まで可能になっています)。設定も簡単で通話料無料のため企業の支店間の会議電話としてかなり利用されています。NTT東日本提供のトリオホンと呼ばれる三者通話サービスの場合、通話方法が一定の操作手順があり多少面倒であり、加えて、月額基本料と通話料が発生するので、スカイプ導入の企業が増加しています。音声品質は複数の人が同時に話しても音声がはっきり聞こえるほど良いとされています。メッセンジャーソフトにも音声通話機能がありますが、はっきり違うとわかる音声品質と言われています。
【会議通話機能に類似したサービス比較】
- |
スカイプ |
プッシュ・トゥ・トーク
(NTTドコモ) |
ハローメッセンジャー
(au) |
同時通話人数 |
100人 |
5人 |
5人
双方向同時の
発話はできない |
テキストチャット |
○ |
× |
○ |
絵文字送信 |
○ |
× |
○ |
画像送信 |
○ |
× |
○ |
料 金 |
スカイプ同
士は無料 |
プットシュボタンを
押すごとに5.25円 |
発話時間20
秒あたり1円 |
|
|
★通話転送ができます
★留守番電話(ボイスメール)機能がある
★Outlookの電話帳と連携している
★ファイル転送機能
通話をしながら相手に文書や画像などのファイルを直接送ることができます。一度に送信できるファイル容量に制限がないため、容量制限のあるメールに添付したファィル転送より便利です。
★多くのOSに対応している
スカイプは、WindowsXP、Windows2000、MacOSX(10.3以上)、Linux、PC2003(携帯端末PDAなどで利用されている)など多種類のOSに対応しています。
★チャット機能
多くのメッセンジャーソフト同様、スカイプでも文字で会話するチャット機能があります。
★ショートメール送信ができる
現在利用しているパソコンをすぐに無料で使えるIP電話に変えてしまう無償提供ソフトのスカイプと言えども、必要最低限の環境はあります。それが下記になります。
★パソコン
厳密には、OSがWindowsXP、Windows2000、MacOSX(10.3以上)、Linux、PC2003(携帯端末PDAなどで利用されている)のパソコンなどが必要になります。仮にOSがスカイプ未対応のOSのパソコンであっても、マルチブート環境にしてOSをスカイプ対応にして利用することも可能です。
★スカイプ
無償提供ソフトのスカイプが必要になります。ソフトはスカイプ社サイトからダウンロードできます。
★ブロードバンド回線
ブロードバンド回線環境(ADSLや光回線)が必要になります。OSが対応していれば、パソコンにスカイプをインストールすることは可能だし、アナログやISDN回線でもスカイプが利用できます。しかし、「56kbpsのアナログ回線」や「64kbpsのISDN回線」でのダイヤルアップ接続では回線速度が非常に遅いため実用にたえません。IP電話が利用できる最低限のインターネットのブロードバンド回線環境はやはり必要になります。
★通話機器
パソコンをIP電話にするわけですから、音声を聞いたり話すたるめたの受話器に相当する機器が必要になります。
【スカイプ対応人気製品】
スカイプ(Skype)対応製品 |
 
Skype Phone FS-SKF800
|
スカイプ用電話機。Skype Phone 液晶表示 スカイプフォン USB。電話/通話/ネットテレビ電話◇FS-SKF800 |
 
SkypePhone FS-WSKF1000-BK ブラック
|
液晶表示スタンド付、高音質マルチ言語対応スカイプ用電話機。USB ワイヤレス SkypePhone ◇FS-WSKF1000-BK ブラック |
 
Skype内臓の裏技IP電話機
【TECO XS2008CA】
|
Skype内臓デスクトップタイプの裏技IP電話機です。パソコン不要で無料通話。Skype内臓の裏技IP電話機。
【TECO XS2008CA】 |
 
USBヘッドセット
|
GN 2000 USB MONO は、ユニファイドコミュニケーションを実現するプラットフォーム Microsoft Lync、Microsoft Office Communicator(MSOC)、Cisco IP Communicator、skypeなどに対応した、電話会議や Web 会議に最適な有線タイプの 片耳 USB ヘッドセットです。 |
※製品価格は変動しやすいので、お求めの際は、 Yahoo!ショッピングサイト内で改めて検索をして、納得した価格で購入すことをおすすめします。
※こちらの検索ボックスで検索することができます。
|
|
すでにパソコンとブロードバンド回線がある場合は、上記のような受話器に相当する機器(「ヘッドセットつきマイク」、「スカイプ対応受話器」、「ワイヤレス受話器」、「会議通話用スピーカー」など)のみを用意すればよいので、最低限でよいのであれば実売で「約1000円程度」の費用で足ります。
ただし、多少カッコイイ環境にしたいとか、一般電話機みたいに使いたい、ワイヤレス環境にしたい、出張先のホテルで自分好みに使いたいなどの場合には、それに特化したお好みの機器が必要になるので、約1000円程度~約20,000円と幅があると言ったほうが正しいかもしれません。特にこらなければ、数千円で十分でしょう。
【固定電話、携帯電話との比較 (3分間)】
発信側 |
着信側 |
国内通話 |
国際電話 |
同一県内市内 |
同一県内市外
(区域隣接20kmまで) |
県外市外
(100km~) |
日本→アメリカ |
スカイプ |
スカイプ |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
固定電話 |
7.98円 |
7.98円 |
7.98円 |
7.14円 |
携帯電話 |
52.5円 |
52.5円 |
52.5円 |
7.14円 |
固定電話 |
スカイプ |
11.025円 |
11.025円 |
11.025円 |
- |
固定電話 |
8.925円 |
21円 |
84円 |
160円 |
携帯電話 |
55.125円 |
55.125円 |
55.125円 |
340円 |
ホテル
の電話 |
スカイプ |
15円 |
15円 |
15円 |
- |
固定電話 |
11円 |
27円 |
54円 |
210円 |
携帯電話 |
245円 |
245円 |
245円 |
464円 |
携帯電話 |
スカイプ |
63円 |
63円 |
63円 |
- |
固定電話 |
63円 |
63円 |
63円 |
204円 |
携帯電話 |
63円 |
63円 |
63円 |
204円 |
|
|
※携帯電話は「NTTドコモのプランL」場合。
※県外市外と国際電話はNTTコミュニケーションズの平日昼間の料金。
※ホテルの電話は東京都内の某シティホテルの料金。
※国内の固定電話と携帯電話から海外のスカイプへの発信は認められていない。
【IP電話(BBフォン)との比較 (3分間)】
利用電話 |
スカイプ |
IP電話(BBフォン) |
基本料金 |
0円 |
0円 |
加入者同士の通話料 |
無料 |
無料 |
市内通話料 |
7.98円/3分 |
8.4円/3分 |
遠距離通話料 |
7.98円/3分 |
8.4円/3分 |
携帯電話との通話料 |
52.5円/3分 |
78.8円/3分 |
国際電話の通話料
(日本→アメリカ) |
7.14円/3分 |
7.99円/3分 |
契約 |
特に無し |
「プロバイダ契約」と
「IP電話契約」が必要 |
|
|
※IP電話の通話料について
IP電話に関してはBBフォンを例に比較しています。利用プロバイダによってIP通話料は異なるので利用しているプロバイダのWebページなどで正確な料金比較をしてください。
※IP電話を利用者同士でも有料になる場合がある
IP電話に関して、加入者同士の通話料は無料になっていますが、IP電話を利用している者同士でも無料通話にはならない場合があるので注意してください。昨今、多くのプロバイダでIP電話サービスを提供していますが、利用しているIP電話基盤網によってプロバイダがグループ化されており、プロバイダが異なっていてもIP電話同士なら無料通話になる場合もあれば、異なるIP電話基盤網を利用しているプロバイダのIP電話利用者のため、IP電話を契約していても市内通話料程度の料金が発生する場合もあります。詳しくは利用しているプロバイダのWebページで確認してください。
※IP電話利用における見えない料金について
ほとんどのプロバイダがIP電話の基本料金は無料にしています。もともとIP電話は、プロバイダが著しい会員獲得が困難な状況になりつつある現在、ADSLや光などのブロードバンド回線普及と利用者固定をねらって提供し始めた付加機能的サービスで、プロバイダはほとんど設備投資しなくても儲かるシステムがないかと模索していた時にIP電話というものがかっこうの材料になった……という背景があります。それで、利用者は、ADSLや光などのブロードバンド回線契約料の他に、ADSLモデムのレンタル料を数百円程度支払っており、年額にするとかなりの額になります。ですから、IP電話の基本料金が無料というは非常に嬉しいことではあるのですが、諸手をあげて大喜びするほどのことでもないのです。事実、「IP電話の基本料金はお使いのプランの中に含まれております」……などと明記されているプロバイダもあるほどで、IP電話がセットのプランになっていながら、IP電話を利用しなくてもプロバイダの月額利用料金は変わらないという、従来の販売の考え方から考えると矛盾した価格になっているのです。
これだけ スカイプ が普及すると、当然のごとく類似のソフトフォンやインスタントメッセンジャー(以下「IM」ト表記)が登場し二匹目のドジョウをねらってきますが、まだまだ機能面で追いついていないようです。
【類似ソフトとの比較】
- |
スカイプ |
フリープ |
アジルフォン
for PC |
アメーバ
ピアミー |
ウィンドウズ
ライブ(IM) |
ヤフー
(IM) |
グーグル
トーク |
固定電話、携帯
電話への発信 |
○ |
○ |
○ |
× |
○
(アメリカ) |
○
(アメリカ) |
× |
固定電話、携帯
電話からの着信 |
○ |
○ |
○ |
× |
○
(アメリカ) |
○
(アメリカ) |
× |
ボイスメール |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
× |
× |
着信転送 |
○ |
× |
○ |
× |
× |
× |
× |
ビデオ通話 |
○ |
○ |
× |
× |
○ |
○ |
× |
会議通話 |
○ |
× |
× |
× |
× |
○ |
× |
テキストチャット |
○ |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
ファイル送信/共有 |
○ |
× |
× |
○ |
○ |
○ |
× |
メンバー検索 |
○ |
× |
× |
○ |
× |
○ |
× |
メールソフト
との連携 |
○ |
× |
× |
× |
○
(アメリカ) |
× |
○ |
|
|
★必ずパソコンを使う
従来から利用している一般固定電話や携帯電話と違い、必ずパソコンが起動した状態でスカイプを使うことになるという点を考えると、誰でも気軽に利用できるとは言いがたいです。しかしながら、このデメリットをさしひいたとしても、電話を多く利用する人にとっては、大きな出費をともなうこともなく経済的で、気軽に、すぐ利用できることから導入の価値はあるのではないでしょうか。
★回線環境に通話品質などが左右される
これはスカイプに限らず、全てのIP電話やソフトフォンに言えることですが、「スカイプ」、「IP電話」、「ソフトフォン」はブロードバンド回線(ADSLや光)を利用するため、回線が不安定で不定期に回線が切断されることが多かったり、一般電話が着信するとADSL回線が切れたり(6PTという電話の保安器が原因の場合が多い)、回線速度が著しく遅い場合は、通話が切れたり、通話品質が落ちたり、音声が遅れたり、データ転送に時間がかかったりします(当たり前のことですが、自分側の回線が安定していても、相手側の回線が不安定なら同様の事象になります)。これは、スカイプ側の問題というより、利用しているインターネット回線の問題になるのでどうすることもできません。このように、回線環境に左右される場合もあることもデメリットと言えます。
★導入すべきか?
「スカイプを導入するべきか?」は、個々の状況によると思います。
★導入メリットは大きい
電話を多く利用する。遠距離恋愛で長距離通話が多い。SOHOをはじめ中小企業など電話利用比率が高く、なんとか電話料金をやすくしたい、しかし設備投資はおさえたい、旅行や出張先のホテルから電話をすることが多いなどの場合には、スカイプ導入のメリットは大きいでしょう。
★利用中のプロバイダの変更が必要ない
現在利用しているプロバイダのブロードバンド回線環境を変えたくない場合は、契約も必要なく、パソコンにソフトをインストールして、スカイプ対応の受話器を用意すれば、すぐIP電話になるスカイプは導入の手軽さと経費的なことを考えれば導入してもよいのではないかと思います。
スカイプ導入の参考意見になれば幸いです。
ここから スカイプ社 のページに行くことができます。 |
|
|
|