HDD(ハード・ディスク・ドライブ)の容量

 NEW Lalalaland トップ > 2007年夏モデル・パソコンの選び方 > HDD(ハード・ディスク・ドライブ)の容量
HDD(ハード・ディスク・ドライブ)の容量

パソコン内に、データやプログラムなどを長期間保存する場所のことをHDD(ハード・ディスク・ドライブ)と呼び、一般的に「HDD」と表記されます。通常、メモリ内のデータは、パソコンの電源をきると消えますが、「HDD内のデータは、電源をきっても消えません」

技術の進歩により、HDDの値段が安くなったことと、テレビ機能つきパソコンの人気にあと押しされているため、2007年夏モデル・パソコンのHDD(ハード・ディスク・ドライブ)容量も、大容量化の傾向にあります。

「Windows Vista 搭載のノートパソコンの標準的な機種のHDD容量は80GB程度」あり、事務系ソフトの利用、メール、Web閲覧などが中心で、一般的な作業しかしないのであれば、十分すぎる容量と言えます。

仕様変更が可能な直販メーカーの機種によっては、HDDの最低容量を40GB程度にしている場合がありますが、通常、大きなデータ(動画など)を扱わなければ、容量をもてあますはずです。現在では、40GBの差は4000円程度で、HDDの値段が安くなったとはいえ、金額に差があるのは確かなので、経済的な買い物をしていただくための、メーカーの細やかな善意の配慮なので心配はありません。

当サイト管理人は、複数台パソコンを所有しており、HDDが40GBのノートパソコンをメインで使っています。大切なデータは外部のメディアか外付けHDDに保存しているので、40GBでも容量は余っています。

ただし、動画保存や編集など、ハードな作業もするのであれば、ある程度HDDの容量がないとパソコンの動作が遅くなるので注意してください。

現在販売されている「標準的なノートパソコンのHDD最低容量が80GB前後になっている」のは、上記のことを総合的に考えてのことであることが理解できると思います。

パソコン購入の際は、自分が必要としている容量を選択することが大切です。

■最新の技術「ハイブリッドHDD」について
最新技術に「ハイブリッドHDD」というものがあります。「ハイブリッドHDD」は、電源を切ってもデータが消えないフラッシュメモリを組み込んだHDDで、利用頻度の高いデータやソフトを、読み込み速度の速いフラッシュメモリに記録し、処理を高速化しつつ、消費電力をおさえる効果があり注目されています。しかしながら、まだコストが高いため、普及には時間がかかると思われます。

■最新の技術「ターボ・メモリ」について
「ターボ・メモリ」とは、パソコン内部に装着したフラッシュメモリを使い、利用頻度の高いデータやソフトを一時的に記憶する「キャッシュメモリ」として動作させる技術を言います。「ハイブリッドHDD」と違い、通常のHDDと組み合わせて使えるという利点があります。

文字が消えている場合は、セキュリティソフトの広告ブロック機能をOFFにしてからご覧ください。
※当サイトは個人が作成・運営しており、掲載しているパソコンの画像は、メーカーの承認をえており、著作権はメーカーに帰属します。
<< 「2007年夏モデル・パソコンの選び方」に戻る>>

<< NEW Lalalaland のトップに戻る >>

New Lalalaland メインメニュー