■エラーメッセージ
"○○"はマクロを含んでいます
■原因
Microsoft Office のWordやExcelなどで、開こうとしているファィルにマクロが含まれている場合に表示されます。 セキュリティレベルが「中」の場合に表示されます。
■対処法
【重要:必ずお読みください】
対処方法はメーカーや専門書籍の技術情報ですが自己責任で実行するようお願い致します。対処後、パソコンやソフトの動作に不具合が発生しても当サイトでは責任をもてませんので予めご承知おきください。
【具体的な対処法】
開こうとしたファイルに含まれているマクロが、危険なマクロウィルスでないことがはっきりわかっている場合は、「マクロを有効にする」ボタンをクリックしてファイルを開きます。
不明な場合や危険性がある場合は「マクロを無効にする」ボタンをクリックして、マクロを使えない状態でファイルを開きます。
【マクロウィルスについて】
「マクロ」とは、アプリケーション内に用意されている作業の自動化機能のこと。 そして、このマクロ機能
を悪用して、コンピュータになんらかのトラブルを発生させたり、 情報を外部にもらすように仕組まれたマクロのことを特に「マクロウィルス」と呼ばれています。
□前のページへ
□パソコン救命病棟24時(Windows)へ
□トップページへ