パソコン救命病棟24時(Windows関連)
質問内容

Windows98とWindows2000のマルチブートができなくなってしまった。

※「パソらしど」記事NO.45

解説
【重要 : 必ずお読みください】
本ページは 「旧・パソらしど(質問BBS)」 に投稿のあった質問と解説を、一部改変し読みやすくした内容です。対処方法はメーカーや専門書籍の技術情報ですが自己責任で実行するようお願い致します。対処後、パソコンやソフトの動作に不具合が発生しても当サイトでは責任をもてませんので予めご承知おきください。

★2005年加筆
Windows2000の発売とともに、98と2000など複数のOSを混在させるマルチブート環境が話題になっていた頃のBBSでのやりとりです。MBR、MBPなど専門用語がとびかっているうえ、Linuxの話題にも多少触れています。マルチブート環境は、そのりくつをある程度理解していないと思わぬトラブルになりかねない……という好事例だと思いますので参考にしてくださいね。


[45] ウィン2000について。 投稿者:マキ 投稿日:2001/01/30(Tue) 05:55:19

ばくさんの掲示板にも書いたんですが、音羽さんから救いの手がのべ
られたみたいなのでこちらにも書き込みさせていただきます。

まず、状況説明なのですが、最初、Cドライブにウィン98が、
Dドライブにウィン2000が入っていたんです。
でもTAの接続が両方ともできなくなってしまい、この際だからとい
うことで、ウィン98を再インストしてみたんです。でもそうしたら
始めのOS選択画面が出なくなりますよね。なのでboot.ini
ファイルを書き換えたんです。でもその書き換えが失敗したのか、
今度はどちらとも起動できなくなってしまいました。
今後はウィン2000をメインに使っていくつもりだったので、
仕方がないのでCドライブの98を削除して2000を入れました。
なので、今CとD両方に2000が入っていることになります。
が、相変わらずDの起動の仕方がわからないので、このまま削除
してしまうつもりでいます。で、そのあと今度はDドライブに
ウィン98を入れるつもりなのですが、またboot.iniの書き換えに
失敗しておんなじことを繰り返してしまいそうでなかなか手がつけられ
ません。なにかよい方法をご存知でしたら教えてください。



第一次答申♪ 投稿者:音羽♪ - 2001/01/30(Tue) 20:58:15

最初に第1の結論を言います。
Windows98を再インストールしてしまってWindows2000が起動できなくなったことに関してですが、この場合、いくらboot.iniを書き換えても起動できまん。理由は簡単で、Windows98を再インストールしたことによって『MBR(マスター・ブート・レコーダー)』が完全に変わってしまったからです。

ほとんどのパソコンは、電源を入れると、ハードウェアのチェックや初期化が行われ、その後、ハードディスクからOSの立ち上げを行う手順にはいります。そして、この時、まず最初に『MBR(マスター・ブート・レコーダー)』が調べられます。

 『MBR(マスター・ブート・レコーダー)』には、そのパソコンのハードディスクが、どのようなパーティーションに仕切られているのかや、立ち上げ可能なOSが入っているか,更にMBP『マスター・ブート・プログラム』などの情報が書き込まれているのです。

OSが1つの場合、このMBRやMBPのことを意識することなくパソコンを利用していますが、複数のOSを利用する場合には意識せざるおえません。

複数のOSがパソコンに入っている場合、電源を入れると、ハードウェアのチェックや初期化が行われ、その後、ハードディスク先頭にある『MBR(マスター・ブート・レコーダー)』を読み行って、<複数個立ち上げ可能なOSがあるけど、どのパーティーションの、どのOSを起動するか指定しろ>という命令をしてきます。これが『Windows2000のOS選択画面』だと思ってください。

少しくどくなってしまったけど、ようするに、Windows98を再インストールしてしまった関係で、このMBRがパソコンを買った時の初期状態にもどってしまったために、Windows2000のOS選択画面が出ないのです。もう少し詳しく言うと、MBRの中のMBPでは、『OSはWindows98しかないと認識してしまってる』から、どんなにboot.iniを書き換えても起動できないのです。また全く関係のないboot.iniをいじってしまったために、Windows98そのものが起動できなくなってしまっていると推測されます。修復可能かどうかに関しては、ちと調べてみないとわからない……。
(ー.ー)?



第二次答申(最大の問題点)♪ 投稿者:音羽♪ - 2001/01/30(Tue) 20:59:02

ところで、『Windows98をDドライブ』に入れることに関しては、あまりお薦めしないというのが音羽の個人的見解です。

マキしゃんのパソコン……もしかして……NECのマシーンのことを言ってるとしたら、現在、市販されているの多くのパソコンは、最初からCドライブとDドライブ(約2GB)にパーティーションに仕切られているわけですが、初期の状態のパーティーションに『C:Windows2000』『D:Windows98』というふうにOSをインストールすると、あとで、いろいろ困ったことが発生する可能性があることだけは覚悟しておいてください。まぁ〜変な使い方をしなければ大丈夫だと思うけど……。

また、最大の問題として、現状のままWindows98を再インストールしたら、またMBRが初期化されてしまい、現在生きているWindows2000も起動できなくなることは確実です。だから、今の状態では再インストールするということは、データ全てを失うことになります。

本来、Windows2000をWindows98などと共存させて利用する場合、インストールの順番は『MS-DOS』『Windows95/98』『Windows NT』『Windows2000』にするのが一番安全とされています。ただし、複数のOSを利用している場合、部分的に再インストールが必要な場合もあり、その手順はあるのです。これに関しては、長くなるので、もう少しだけ待っててください。

とても重要なことなので、一旦、これだけ書き込みますね。
『C:Windows2000』のまま『D:Windows98』にする手順は、この後に書きます。ただねぇ……パソコン付属のWindows98のリカバリーCDで……できるかが、ちと心配……。とりあえず、この後、すぐ書くね。言っておきますが、boot.iniをいじくっても、なんともならないからからね。
(⌒─⌒)/☆



第三答申(Windows2000に後からWindows98/95を追加する手順)♪ 投稿者:音羽♪ - 2001/01/31(Wed) 00:42:16

●Windows2000が入ってるパソコンに後からWindows98/95を追加する手順。

1.Windows2000でパソコンを起動させる。

2.シャットアウト(電源を落とす)操作で『再起動』を選択する。

3.ブートローダ画面(OS選択画面)で『MS−DOS』を選択。

4.標準的な操作でWindows98/95をインストールする。
  (注意1)インストール先のフォルダーにはWindows2000のシス
       テムフォルダ(デフォルトでは『\Winnt』)を指定
       しないこと!
  (注意2)市販のパソコンのリカバリーCDでは……もしかする
       と……この状態からのインストールは……やってみな
       いと……できるかかどうかは……わかりません♪
       OSとして売られているWindows98/95なら可能です。

5.Windows98/95のインストールが完了したら『マイコンピュータ』
  か『エクスプローラ』のオプション設定で『すべてのファイルを
  表示する』ように変更する。

6.『マイコンピュータ』か『エクスプローラ』で『\msdos.sys』の
  『読み取り専用』と『隠しファイル』の属性を解除する。

7.『メモ帳』などのテキストエディタで『\msdos.sys』を開き、
  表示された中身の中の『Options』の部分に『BootMulti=1』とい
  う行があるか確認してください。
  無ければ、

  [Options]
  BootMulti=1   ←*こういうふうに追加記入する♪
            *数字とかが違ってたら変更する♪
  ……(省略)……

以上のような方法で、マルチブート環境にしたWindows98/95を後から追加した場合、各OSの起動方法は下記の通りになります。

●Windows2000の起動
 OS選択画面でWindows2000を選択する。

●Windows98/95の起動
 1.OS選択画面でMS−DOSを選択する。
 2.起動するOSにWindows98/95を選択する。

●MS−DOSの起動
 1.OS選択画面でMS−DOSを選択する。
 2.起動するOSにMS−DOSを選択する。

≪Windows98/95の再インストールに関する考慮事項≫
マルチブート構成にした設定のパソコンに対して、Windows98/95を上書きインストールあるいは再インストールすると下記MS−DOS関連の50コのファィルはWindows98/95用のバージョンに置き換えられます。書き換えられるファィル名は面倒なので省略しますね。以上です。
(⌒─⌒)/☆



安全のために♪ 投稿者:音羽♪ - 2001/01/31(Wed) 00:57:56

わかってると思うけど、OS構成など、パソコンの根幹にかかわることをやるわけだから、『データの保存』は完全にやってから実行してくださいね。

まったく関係ないけど、音羽の場合、パソコン本体には、いっさいのデータはなく、全て30GBの外付けハードディスクに保存しています。基本的に、当然、本体にしかないデータは定期的に保存しています。こうしておくと、パソコン本体が、どんな状況でもOSをいじれるでしょ。

上の説明でわからない点や、追加の質問があったら、またカキカキしてくださいね。
(⌒─⌒)/☆

FAQのTop Windows関連 Macintosh関連 Linux関連 インターネット関連 その他
<< パソコン救命病棟24時(症状別対処法)に戻る >>

<< New Lalalaland のトップに戻る >>

New Lalalaland メインメニュー