第12回能登島一周ツーリング |
 |
 |
本日11月7日はカヌーあいらんど主催の第12回能登島一周ツーリング大会である。私にとっては今年2回目の能登島一周ツーリングと言うことになる。
真ん中にいるのはQ太さん。
左端に立っているのは泉谷しげる? |
出発準備に余念のない参加者の方々。手前からテレマーク中山さん、タチウオ河さん、アスリート田邊さん。
中山さんの乗っているのは、私のハヤテ。今回はレンタル艇となった。河さんのフネもなんだか新しい。Nanokのアイラとか。田邊さんは河さんが前に乗っていたアークティックレイダー。 |
 |
 |
と言うことで、いよいよ出発。
今回は時計回りと言うことで、まずは能登島大橋方面を目指して漕ぎ始める。
参加メンバーは全部で7名。
|
能登島大橋目指して時速8kmオーバーで漕ぎ進む中山さん。追い風だったのも手伝ったのだけれど、最初からペースが速い。
カヌーあいらんどの渡邊さん曰く、「今日は楽」だそうだが‥‥。 |
 |
 |
須曽沖くらいから振り返って撮影。左側に見えている島は、島ノ湯の前の七尾南湾に浮かんでいる寺島。右側は停泊している貨物船。カヤックは小さくて芥子粒みたいにしか写っていない。 |
能登島大橋まで来たら橋の上に人影が。と、次の瞬間長い紅白幕がするすると下りてきたのであった。
お〜のさんが見送りがてら橋の上で待っていてくれたのであった。 |
 |
 |
いろいろと忙しかろうに、どうもありがとうと言うことで上を見上げているの図。
能登島大橋は低いところでも海面から30m以上の高さがあることがわかった。
|
能登島大橋をくぐっての七尾西湾は、東風が強くてフネは右を向きたがる。方向を修正しながらツインブリッジの下の猿島に到着。ここで上陸休憩。
渡邊さんは最後尾を漕いでいるので、写すことができた。
|
 |
 |
シーカヤックを初めて間もない田邊さんも到着。
後はQ太さん。ちなみにエッサ高田さんはスピードが速くて追いつけずに写真が撮れない。 |
猿島に上陸して休憩中。水分補給と食物補給を行う。 |
|
[ 戻る ] [ 次へ ] |