巌門ツーリング
 8月15日朝、本当は能登島一周の目的で金沢を出たのであるが、能登有料道路で見たのがこのベタ凪の外浦の海だったのである。こんなに海が静かなら、もっとカヤックのベテランにならないと行けないんじゃないかと思っていた外浦の海に行けるのではないかと、急遽目的地を巌門近辺に変更した。
 福浦漁港で出艇の準備を整える。この港の水はきれいで、大きな魚が何匹かでつるんで泳いでいるのが、車の中からもよく見えた。
 加賀の橋立港とは水の色が違う。あちらは海草か川の水の影響があるのであろうか?
 いざ、出艇。漁港から出てもこんなに静か。風がないからか遠くの方はモヤで霞んでいる。
 今回のメンバーは前出の小玉さんと、私がよく(たまに?)行くビアレストランのマスター広崎さんと、そのお客さんの関さん。
 広崎艇はオーシャンカヤックのマリブ2。こちらはシット・オン・トップという種類のカヤックである。
 水は澄んでおり、波はナシ。いやあ、いつもこうだといいんですけれど。前回の進水式では沈しまくりだったので、こういう海面には安堵を覚える私なのであった。
 しかし、この日は朝から暑かった。帽子を忘れた小玉さんはタオルを頭に巻いて帽子代わりとする。
 これが、あとでおでこに分け目をつけてしまうのだが‥‥‥。