OS

 NEW Lalalaland トップ > ピックアップ用語解説 > OS
OS

OS(オー・エス=Operation System=オペレーション・システム)とは、パソコンを動作させている土台となる基本システムの総称のこと。ハードウェアの違いを吸収して共通の環境をアプリケーションに提供する。「基本ソフト」とも言う。

また、プログラミング言語によるアプリケーションプログラムのほとんどはOSが管理しているので「管理プログラム」という意味から、「モニタ」「スーパーバイザ」などとも呼ばれることもあります。

Macintoshパソコンなら「Mac OS X (マック・オーエス・テン)」、Windowsパソコンなら「XP (エックスピー)」や「Vista (ビスタ)」、Linuxパソコンなら「Turbi Linux」や「Vine Linux」、UNIXなど、他にも、BeOS、超漢字……etc、耳慣れた名称から、聞いたことのないOSまで、いろいろあります。

利用者に対しては、グラフィカルなコンピュータの操作環境、ファイル操作、パソコン本体ならびに周辺機器の制御といった機能を提供。いわば人間とハードウェア(コンピュータ)の架け橋として機能する。尚、一連のWindowsシリーズは企業・個人向けのOSとして90%以上のシェアになっています。

OSは、おもに接続されたハードウェアの動作やアプリケーションの実行を管理するカーネルと、人間が操作しやすいような手段や手順を提供するシェルから構成される。

将来においては、Webブラウザなどの機能が更に充実し、またJavaなどの、OSに依存しない言語の言及によってネットワークを介したコンピュータ社会が一般的なものとんった段階では、個人ユーザーにとって、OSの存在自体が意識に上がらないものとなる可能性もある。

■当サイト関連記事(別ウィンドウで開きます)
2008年夏モデル・パソコンの選び方(OSの選び方)
Windows Vista 各エディションの違いと選択基準
<< ピックアップ用語解説に戻る >>

<< NEW Lalalaland トップに戻る >>

New Lalalaland メインメニュー