2004年9月PMCラリー その2

 明けて19日。本日はPMCラリー競技当日である。朝の塩原温泉にバイクが大集結なのである。と言っても7台だけれども。それもそのうちのラリー参加は6台なのである。でも、これって過去最多? いや、このくらいの人数が渋いのである。

 ということで、スタート風景。
 それにしても宿泊した東やの93歳のおばあちゃん、元気です。デジカメで写真を撮ってくれたのにはびっくり。

 そうこう言っているうちにこっちもスタートして、五十里湖経由で川俣温泉を目指す。この写真は川俣温泉の源泉の涌いている谷底。山王林道入り口の橋の上から撮ったのである.。

 こちらは山王峠。秋真っ盛りはさぞかし紅葉がきれいなんだろう。でも、この季節紅葉はまだまだという感じであった。

 山王林道の下り。ずーっと舗装だから快適なワインディングが楽しめる。この時は前方にホンダNSXとケイターハムスーパーセヴンが走っていたが、異常な速度であった。
 木立が美しい。冬の誰もいない時期に、この林の中でキャンプをやったらさぞかし楽しかろう。

 国道120号線に出て、金精峠の上りから見た男体山。下にちらりと中禅寺湖も見えている。ん? もしかして湯の湖かな?

 前方にはオフロードバイクの大軍が走っている。じゃまくさい。カストロールくさい。なんでそんなに群れて走るんだ。群れてダートに行けば道も荒れるし、印象もよくない。
 事実、この道の途中で私を抜いた奴の抜き方は相当マナー違反だぞ。

 金精峠を下って、片品村から県道を水上方面に向かう。ここはその県道のピーク地点である坤六峠。
 ブナの木も近くにある静かな峠なんだけれど。

 その県道の途中の滝。つづみの滝とか言うらしい。走っていて目についたから止まったけれど、目につかない渓谷美はたくさんあったようだ。

 つづみの滝でのアフリカツイン。快適に走ってくれて頼もしい。でも、お尻が痛いんだよなあ。


[ 前ページへ ] [ MOTORCYCLEの目次へ ] [ 次ページへ ]