| 「日本経済は景気回復傾向にある」……なんて言われても、相変わらず就職難が続いていて「本当に景気はよくなってるの?」と、感じている人は多いと思います。雇用形態も、正社員よりも契約や派遣社員、あるいはパートやアルバイト労働者を利用しコストをおさえようとしている企業も少なくありません。企業の現場においては、成果主義、実力主義の競争社会になっている現実があります。 |
|
こんな不景気な日本経済の中で就職活動を有利に展開したり、社内評価や業績をあげて少しでも収入をあげるためには、「伸びている業界で使える稼げる資格を取る」ことが重要ではないかと思います。
このコーナーでは、そんな「パソコンやIT業界で需要のある稼げる資格」を紹介します(趣味の資格なら別ですが、いくら資格を取っても稼げないのでは意味がないわけですからね)。 |
|
| 【フリーランスで稼げる資格】 |
| 仕事内容 |
収入の相場 |
該当資格 |
| DTPデザイン |
8,000円/1ページ |
DTPエキスパート、DTP検定 |
| DTPオペレーター |
1,600円~2,000円/時給 |
DTPエキスパート、DTP検定 |
| CGタイトル画面作成 |
20万円~50万円/15秒 |
CGクリエイター検定 |
| Webページ制作 |
10,000円/1ページ |
Webクリエイター能力認定試験、
CGクリエイター検定 |
| CAD図面制作 |
1万円~15,000円/1枚 |
CAD利用技術者、
CADトレース技能審査、
CAD実務キャリア認定制度 |
| オラクル技術者 |
5万円~/1日 |
オラクルマスター、
オラクル認定コンサルタント制度 |
| SE技術料 |
3万円/1日 |
情報処理技術者試験 |
| ネットワークエンジニア技術料 |
3万円/1日 |
マイクロソフト認定技術資格制度(MCP) |
| Java技術者 |
3万円/1日 |
Sun Java認定資格 |
| リナックス技術者 |
3万円/1日 |
Turbo-CE/Turbo-CI、
RHCE(Red Hat認定エンジニア) |
| 【インストラクターで稼げる資格】 |
| パソコンスクールインストラクター |
1,800円~/時給 |
マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー(MOT) |
| クリエイティブ系スクールインストラクター |
2,000円~/時給 |
アドビ認定インストラクター(ACI) |
| 【派遣スタッフ、アシスタントで稼げる資格】 |
| Java関連派遣SE |
2,000円~2,500円/時給 |
Sun Java認定資格 |
| 運用サポート関連派遣 |
1,500円~2,000円/時給 |
初級・上級システムアドミニストレータ(情報処理技術者) |
| CAD派遣 |
1,500円~2,000円/時給 |
CAD利用技術者、
CADトレース技能審査、
CAD実務キャリア認定制度 |
| 【会社で資格手当がつく資格】 |
| 資格名 |
資格手当の相場 |
| 情報処理技術者(システムアナリスト) |
38,000円程度/月 |
| 情報処理技術者(初級システムアドミニストレータ) |
4,000円程度/月 |
| パーソナルコンピュータ利用技術認定試験1級 |
5,000円~2万円/月 |
| パソコン検定試験(P検) |
1,000円~1万円/月 |
| C言語プログラミング能力認定試験 |
5,000円/月 |
| CAD関連資格 |
5,000円/月 |
|
|
| ★ パソコン技能を証明する資格 ★ |
| ■パーソナルコンピュータ利用技術認定試験(PA認定試験) |
| ■マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(旧・MOUS試験) |
| ■INTERNET AND COMPUTING CORE CERTIFICATION |
| ■パソコン検定試験(P検) |
■インターネットユーザー能力認定試験 |
| ■(初級/上級)システムアドミニストレータ |
■パソコン技能検定Ⅱ種試験 |
| ■PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 |
■コンピュータサービス技能評価試験 |
| ■日本語文書処理技能(日商文書技能)検定 |
■パソコンユーザー能力認定試験 |
| ■ビジネスコンピューティング検定試験 |
■日商マスター |
| ■マルチメディア検定 |
■パソコン財務会計主任者試験 |
| ■StarSuite技能認定試験 |
■Excel表計算処理技能認定試験 |
| ■Windows操作技能認定試験 |
■Word文書処理技能認定試験 |
| ■Accessビジネスデータベース技能認定試験 |
■VBAエキスパート |
| ■eコミュニケーション検定 |
■UBA能力検定 |
| ★ クリエーター系資格 ★ |
| ■DTPエキスパート |
■Flashクリエーター能力認定試験 |
| ■DTP検定 |
■CADトレース技能審査 |
| ■Webクリエイター能力認定試験 |
■CAD実務キャリア認定制度 |
| ■CGクリエイター検定 |
■建築CAD検定試験 |
| ■Illustratorクリエーター能力認定試験 |
■CAD利用技術者 |
| ■Photoshopクリエーター能力認定試験 |
■オートデスクマスター試験 |
| ■アドビ認定エキスパート(ACE) |
■Flashクリエーター能力認定試験 |
| ■マクロメディア認定プロフェッショナル資格 |
| ★ インストラクター / コンサルタント系資格 ★ |
| ■マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー(MOT) |
■オラクル認定コンサルタント制度 |
| ■パソコン講師資格認定文書処理試験 |
■ITコーディネーター資格認定制度 |
| ■アドビ認定インストラクター(ACI) |
| ★ インターネット関連系資格 ★ |
| ■インターネット検定 |
■モバイル検定 |
| ■Yahoo!インターネット検定 |
■i-Net+ |
| ■CIW (CERTIFIED INTERNET WEBMASTER) |
| ★ ネットワーク / データベース系資格 ★ |
| ■ネットワークアドミニストレーター能力認定試験 |
■Webサーバーエンジニア能力認定試験 |
| ■Turbo-CE/Turbo-CI |
■マイクロソフト認定技術資格制度(MCP) |
| ■Linux技術者認定試験(LPIC) |
■Solarisセキュリティ管理者 |
| ■Linux+ |
■Server+ |
| ■ネットワークエキスパート |
■オラクルマスター |
| ■シスコ技術者認定 |
■A+ |
| ■Network+ |
■Red Hat認定エンジニア(RHCE) |
| ★ 開発 / プログラミング系資格 ★ |
| ■Webプログラミング能力認定試験 |
■C言語プログラミング能力認定試験 |
| ■Visual Basicプログラミング能力認定試験 |
■UMLモデリング技能認定試験 |
| ■ディジタル技術検定 |
■CGエンジニア検定 |
| ■情報処理技術者試験 |
■基本情報技術者試験 |
| ■情報処理技術者能力認定試験 |
■NACSE(ナクシー)認定資格 |
| ■San Java認定資格 |
■Javaプログラミング能力認定試験 |
|
|
資格取得のために学習する場合、「自分で資料や教材を集めて独学する」、「専門学校で学ぶ」、「通信講座で学ぶ」の3つに分類されると思います。
最終的には各個人の判断になりますが、独学では、まず資料集めからはじまり、どんな情報を、どうやって集めたらいいのか、また何を学んだらいいかなど、効率面で無駄が多いように思います。専門学校の場合は、厳選された教材、考えられた指導カリキュラムではあるけれど、時間と経済的余裕が必要になります。
それらのことを考慮すると、特に社会人の場合は通信講座を利用することが経済的、かつ、効率がよいのではないかと思います。 |
|
|
|